令和3年辛丑 新春特別展「御神宝刀剣展」

日本刀は、優れた機能性と高い美術性をあわせ持ち、現在は鋼の美術工芸品として世界的に評価されています。先人たちは、反りを有する美しい姿や地・刀に表れた景色をこまやかに鑑賞して日本刀に親しむとともに、そこに神聖さをみとめて畏敬の念をいだいてきました。刀剣を御神体として祀った例や、神様への捧げものとして奉納された作品を通じ、美術品としての日本刀のみどころとその魅力、そして信仰とのかかわりについて御紹介いたします。
※特別展準備のため、令和2年12月27日(日)~31日(木)、令和3年2月1日(月)~5日 (金)の期間は臨時閉館(終日)となります。
開催期間: | 令和3年1月1日(金)~1月31日(日) ※会期中無休 |
開館時間: | 午前8時30分~午後4時 |
開催場所: | 鹽竈神社博物館1階展示室 宮城県塩竈市一森山1番1号 |
主 催: | 鹽竈神社博物館 |
後 援: |
宮城県教育委員会 塩竈市教育委員会 宮城県美術刀剣保存協会 河北新報社 NHK仙台放送局 東北放送 仙台放送 宮城テレビ放送 東日本放送 宮城ケーブルテレビ株式会社 |
入館料: | 一般(含大学生)300円(20名以上団体400円)・高校生以下無料 |
※諸ガイドラインに基づく、入館におけるマスクの着用、手指のアルコール消毒の義務付け、混雑時の入館制限等による新型感染症感染防止対策を実施致します。