コロナ禍における令和3年初詣対策
初詣に際しましては、以下の通り対策を講じておりますので、何卒ご理解の上感染予防にご協力下さいますようお願い申し上げます。
- 初詣は三ヶ日にこだわらず、節分の頃までの間で分散してお参り願います。
- 境内各所に感染予防啓発ポスター・看板を設置しておりますので、ご参照にてお参りください(年内にチラシの配布も行います)。
- ご参拝に際しましては、マスクの着用、大声での会話を控える、他の参拝者と距離をとり 、 消毒液の使用といった基本的感染防止対策にご協力願います。
- お札お守り授与所や祈祷受付のすべての窓口および祈祷申込書記入所に、飛沫対策透明シートやアクリル板、消毒液を設置しております。
- 手水舎は、柄杓を使わない流水式に変更しております。
- 各拝殿の鈴緒はすべて撤去しております。
- 各拝殿前に間隔をあけてお並びいただくよう線引きをし、更に参道途中一部でカラーコーン・バーを使用して参拝列の整理をします。
- 境内ガードマ ンを増員し、安全を確保します。
- 祈祷者の昇殿人数を制限させていただきます。殿内は換気をし、間隔をあけてお座りいただきます。
- 授与所 では マスクにビニール手袋を着用し、現金の受け渡しはトレーを使用させていただきます。
- 御朱印はすべて書き置きでの授与と致します(正月限定版もご用意します)。
- 正月縁起物を 12 月 1 日 から授与開始 してい ます。
- 「撫で牛」は直接触れずに「心の中で撫でていただく」ようお願いします。
- 境内に露店の出店はありません。
- その他、警察署を始め関係各機関・協力団体との連携を密にし、参拝者の皆様の安全・安心に努めております。